先月から取りかかっている

【お人形で『ひよっこ』をやってみた
ですが

前回の記事でできるだけドラマの進行と平行して作っていくつもりと書いておきながら

ドラマの展開があまりに早くて

セットやお洋服作りが間に合いません。

もたもたしているうちに、ドラマは茨城編から東京編に突入してしまいました。


茨城編では、セット作りも大変ですが

なにより野外撮影の大変さが身にしみました。

今の時期、日の光の強さは半端なくじりじりと容赦なく照りつけます。

ドールスタンドは極力使わないようにしていますが

屋外でお人形を立たせるのは至難の技......

あれこれ考えてせっかくポーズを決めて

シャッターを押すタイミングで風が吹くと

今までの努力は水の泡......また最初からやり直しです。

特に田んぼは風通しが良いために、

少しの風でも倒れてしまいます。

昨日は朝の5時半から夕方の4時半まで

野外撮影に追われていました。



illust3786



「遅い.........

blog-tokiko-asa-01



lil08f





「時子ぉ〜〜〜〜〜」

blog-mineko-asa01
asa02








lil08f





「毎日会ってんのにそんなに手ぇ振られてもねぇ.....


blog-tokiko-asa02



lil08f



「おはよ〜〜」

blog-mineko-asa03



lil08f



「おはようじゃないよ! おそようだよっほんとに!
blog-tokiko-asa003


illust3786


「おはようじゃなくておそようだよっ!

この言葉、よく子供のころ使っていました。懐かしい〜〜!

あと、そんなバナナ...とか

あったり前田のクラッカーとか......

おっと....年がバレちゃいますね。



特別可愛いわけでもなく、頭が良いわけでもなく

お行儀が良いわけでもなく

モテルわけでもなく......

みね子はどこにでもいるような高校三年生。

だから余計に親近感が湧きます。

一方、親友の時子ちゃんは

みね子と違って将来の夢は女優さん。

みね子と違って高校を卒業したら、

ド田舎の茨城を出て、東京で生活したいという願望を持っています。

なんて対照的な2人。

でも対照的だからこそ、お互いの欠点をカバーしあえるんですよね。


この時子ちゃん、タカラドールの中で

誰をキャスティングしたらいいのか悩みました。

美人でスタイルが良くて気が強い時子ちゃん......

悩みに悩んだ結果、太い眉に目力のある

「大徳寺貴更」をスカウトしました。


キサラを制服に着替えさせたら

だんだん時子ちゃんに見えて来るから不思議です。




illust3786



「はやく来お!早く!
毎朝毎朝、何やってんだ。飯おかわりすんの我慢しろ!


bus1




農家の三男坊の三男くん。

いい子ですね。

毎朝遅刻ギリギリで走ってくるみね子達のために

こうしてバスを無理矢理止めて待ってもらってます。

農家の三男坊として虐げられて育ったわりには

いじけることなく心優しい青年に育ちました。

三男を見ていると、子育てって

褒めて育てるよりもけなして育てた方が良い子に育つのかなって

思ってしまいます。(><)



3枚目の三男君のキャラに

このリカちゃんのボーイフレンドのたくみ君起用しましたが

ちょっと男前すぎましたね

キャッスルのリトルファクトリーでオーダーメイドをお願いできたら良かったのですが

最近仕上がるのにオーダーしてから4ヶ月以上もかかるそうなので

持っている子で間に合わせました。


b-station1



このバス停のセットは、主人が端材とダンボールで作ってくれた骨組みに

私が彩色したものです。

出来るだけドラマに出て来るバス停を忠実に再現するために

ダンボールで出来たトタン屋根は錆加工し

所々に苔を生やしました。

同じく、厚紙で出来ている一斗缶のゴミ箱も

ブリキが錆び付いたようにペイントしてあります。

ちりとりや雑巾がかかっていたり

火の用心のステッカーが貼ってあったり.......と

ドラマの中で、ちらっとだけ見えたバス停の内部も

できるだけ忠実に再現しています。


最初はもっと簡単に作ろうかと思っていましたが

一度こだわるといろいろな所がこだわりたくなって

どこで終りにしていいのかわからなくなってしまうほど

バス停作りにのめり込んでしまいました。

これがなかなか東京編モードに行けなかった理由です。




collage1


ドラマで使われているブリキの看板を探しても

同じものはありませんでした。

たぶん公共性を重んじるNHKスタッフのオリジナル作品なのでしょうね。


後ろに見えるボンネットバスは

グリコのおまけに入っていた

いすゞBXD30型のボンネットバスです。

遠景を利用したので、ミニサイズでも違和感なく使えました。


このバス停の野外撮影は気温28度の炎天下で日差しが強く

とにかくキツかったのですが

頑張った甲斐があってイメージ通りの写真が撮れました。


次回の更新では奥茨城でのみね子の生活ぶりをやってみたいと思います。

でもこんなにトロトロしてたら

なかなかドラマに追いついていけねぇがら

あんまし深入りしねぇで

さっさと東京編に行がなぐては....